ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月23日

リール購入

ショーウィンドウから取り出してもらってクルクル回して
あれをクルクルこれをクルクルしても、違いなんてさっぱりわからないw

ハンドルの折りたたみ方は違うみたい・・

ドラグも違うらしいけど、そもそもドラグを鳴らしながら釣りをすること自体最近はめっきり無くなってしまったので、そこに数万円つぎ込むのはどうかなと思ってしまう。

実は前回の漁港釣行で、長年愛用してきた海用のリールが名誉の?負傷。リターンスプリングがポッキリ折れていました。
もうかれこれ10年以上の付き合いだったので多少ショックだったのです。

ワゴンに山と積まれたリールの中から厳選した一品だっただけに・・・

もともと怪しかったドラグも最近ではすっかり固着、逆転防止のレバーを倒すとカリカリ音がするので、いつもフリーにして使ってました。ハンドルから指を離さなければいいんです・・・

またワゴンから厳選しようか迷っていたのですが、新しい相棒はショーウィンドウから購入することにしました。

釣具屋の店員さん かなり思い切った発言をしてくれます

「こっから上はドラグが全然別モノです」

まー音も全然ちがうし・・・でも、そこから上でも下でも値段に大きな違いがあるのでは? なんで?

「聞かないで」

ハイ・・・

結局 アルテグラC3000を購入しました。

  

Posted by いおえ at 16:56Comments(5)