ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月23日

リール購入

ショーウィンドウから取り出してもらってクルクル回して
あれをクルクルこれをクルクルしても、違いなんてさっぱりわからないw

ハンドルの折りたたみ方は違うみたい・・

ドラグも違うらしいけど、そもそもドラグを鳴らしながら釣りをすること自体最近はめっきり無くなってしまったので、そこに数万円つぎ込むのはどうかなと思ってしまう。

実は前回の漁港釣行で、長年愛用してきた海用のリールが名誉の?負傷。リターンスプリングがポッキリ折れていました。
もうかれこれ10年以上の付き合いだったので多少ショックだったのです。

ワゴンに山と積まれたリールの中から厳選した一品だっただけに・・・

もともと怪しかったドラグも最近ではすっかり固着、逆転防止のレバーを倒すとカリカリ音がするので、いつもフリーにして使ってました。ハンドルから指を離さなければいいんです・・・

またワゴンから厳選しようか迷っていたのですが、新しい相棒はショーウィンドウから購入することにしました。

釣具屋の店員さん かなり思い切った発言をしてくれます

「こっから上はドラグが全然別モノです」

まー音も全然ちがうし・・・でも、そこから上でも下でも値段に大きな違いがあるのでは? なんで?

「聞かないで」

ハイ・・・

結局 アルテグラC3000を購入しました。

  

Posted by いおえ at 16:56Comments(5)

2009年07月19日

海に行こう!

あれ? 渓流熱はどうしたんだろう
とにかく釣れる釣りがしたい今日この頃 海が呼ぶのです。
車から降りて、セットしてある竿を取り出せばスグに開始できるのも楽ですしね。

天気予報は雨でしたが、せっかくの休日なので出かけてきました。道中は激しくフロントガラスを雨が叩いて萎え気味でしたが、現着すると雨はそうでもないらしい・・・が、風が凄い。

背中を押されてます。飛び込めってか?
淡水ならまだしも、海水は勘弁してください。

かなり濁っていましたが、いつもより調子がいいらしく大きな(といっても小さい)ソイが時々釣れます。

ちび ちび ちび ちび・・・・・ちょっと大きい・・・・ちび ちび ちび・・・

ソイ ソイ ソイ ソイ ホッケ ソイ ソイ ソイ・・・ん?

この丸っこい物は・・・ウニだw
このグニグニしている物体は・・・ナマコ・・

ナマコは2回目ですが、ウニは初めて釣りました。丸々の馬糞ウニっていうのかな? 試しに割ってみると、実がびっしりと入ってまして。

美味しかったです

  

Posted by いおえ at 23:20Comments(4)

2009年07月13日

しょっぱい水

なんとかして15㎝以上の魚を釣るべく、漁港にいってまいりました。

もう渓流じゃ釣れる気がしません・・

2時間ほど運転して目的の漁港に到着。坊主回避でチビソイを狙いますが、バイトは無数にあるものの釣れません。
ワームを半分にちぎってと・・・セコ釣りではなく、作戦です 一匹は一匹なんです。

おめでとーの坊主回避はたぶん5㎝くらい

そのうちサイズアップするさーと投げ続けるも、まったくサイズアップする気配なし。しょせんセコ釣り

このままでは、本日の目標15㎝オーバーを達成できそうもないので、ベイトに替えてクランクベイトを投げていると・・・・・おお サイズアップで20センチオーバーです。

なんか、長いトンネルを抜けたきがする。

アベレージ以下とか全然思いませんw

その後、クランクとバイブで一匹づつ追加しまして、かなり気分も良くなったところで、セコ釣り再開です。だって目の前でパチャパチャしてたら、釣りたくなりません? ワンキャストワンキャッチですよ・・10㎝くらいですけど。

ちなみにワームはさらに半分にちぎりました。

TOPも試してみたのですが、バイトはありましたがうまく乗せれませんでした。次回の課題です。  

Posted by いおえ at 02:00Comments(2)

2009年07月09日

おひさしぶりです

最近まったく更新していませんでした。
釣りには行っていたものの目立った釣果もないもんで。

鈍った体を引きずるように遡行して、やっとこ釣れたのが15㎝くらいのヤマメとか・・・勿論 嬉しいですけど、「釣れましたー」って書くほどのもんでもないわけで。

過去に実績のあった川まで数時間かけて行ったりもしましたが、全くの期待はずれに終わる始末。

なんか背負ってしまったかな? 釣れない悪霊的なもの・・

で、気分転換にたまたま立ち寄った本屋で見つけたのが

「世界怪魚釣行記」

写真も豊富なので、立ち読みしてみて下さい
日本に閉じこもっているのが嫌になってきちゃいます。
デカくて、刺々しく綺麗な魚が満載

ま、同じところで釣りができたとしても僕には15㎝な気がしますけどね。

この本の中で気になる一枚、パーチの写真が載ってます。
恥ずかしながら、初めて見たのですが、色はまんまラパラのパーチカラーです。

まさにあの色

CDJパーチのおなかの色がホワイトからオレンジに変更された理由がやっとわかりました。

次の休日は海でソイを狙いつつ、背負った「物」を降したいです。  

Posted by いおえ at 22:46Comments(6)